周年倶楽部
  • twitter
  • facebook
  • RSS
周年倶楽部
–¼Ì–¢Ý’è-1

年史開眼の手引き 其の六~組織員登用(チームづくり)のイチ!二!サン!【前編】

人害は百害あって一利なし

実際に年史編纂を始めてみると、その性格上筒単にはできないことが多いことに気づきます。そのベースとなる資料や情報をまとめあげるには、大変な手間と労力を要するからです。
そのため、社内から複数の専属担当者を出して編纂委員会を組織し、作業を分担して実務を推進していくわけですが、その際無闇矢鱈に人を集めるよりも、できるだけ編纂推進には若手を投入することをおすすめします。
組織論の見地に立てば、将来の屋台骨を背負うべき若手社員を史観構築の場に参加させることが、人材戦略上の有効な布石となるからです。会社の歴史に造詣の深いベテランやOBの方々には、貴重な情報源として取材の際にご協力いただくこととして、活力のある編纂委員会を作ること、この賢明な一策をお忘れなく。

けふのひと言
「理想の運営」

●4~5名による各部選抜の課長か係長クラスの構成
●委員長に決定権を持つ役員(トップとのパイプが太く、全体を見渡せる人)
●事務局担当として常に社内にいる人(女性事務職など。編集専任ならさらに理想的)

■この記事を広める
■キーワード
周年倶楽部編集部
Writer 周年倶楽部編集部

歴史を辿ることは、新しい道や希望につながる!世の中に新しいムーブメントを生み出す、周年事業やアニバーサリーに関する最新情報を発信。温故知新の価値を日々探求しています。

Follow us
ソーシャルでも周年倶楽部を愉しもう。

カテゴリーから記事を探す
周年事業室

ページトップへ

Copyright (C) 1997-2024 ETRE Inc. All Rights Reserved.